fc2ブログ

英文法について

ここでは、「英文法について」 に関する記事を紹介しています。
たいした情報でなくて恐縮ですが・・・

http://wasedatarou.blog12.fc2.com/blog-entry-469.html
の記事の英文法のところに「フォレスト」と書きましたが、
「山口の英文法講義の実況中継」もかなり使えます。
というか、併用してください、ぜひ。
実況中継の説明でよくわからないところはフォレストでカバーし、
フォレストの説明が難しいときは実況中継でカバーしてください。

そして、(言おうと思いつつ参考書が手元に無いため言えなかったのですが)、フォレストに載ってることの全てを完璧にする必要はありません。その後の富田の100原や英語の構文暗記を進める上で大事なところを重点的に進めてください。
といってもどこを重視すればいいのかわからないと思いますので、まずは実況中継で説明されている部分をきっちりと覚えてください。(参考書が手にはいったらちゃんと書きます)
ここの文法をきっちりとやっておけば、100原で一気に読めるようになります。自分がそうでした。

あと、文法で結構軽視されがちな「前置詞」は実は結構重要です。それぞれの前置詞に固有のイメージを覚えてください。後の構文暗記や熟語暗記で非常に役立ちます。


なんか、情報の小出しみたいになってしまってすみません。言い訳ですが、参考書が手に入ったらちゃんと書きますので・・・。
コメント
この記事へのコメント
英文法とは関係ないのですが、マツさんは「英語の構文150」はどのようにして例文を覚えたのですか??教えてください。
2006/07/04(火) 00:47 | URL | ナオト #vJ5On1Uc[ 編集]
解説を読んで理解したあと、口に出して読んだり紙に何回か書き出したりして暗記しました。

覚えるコツは、何度もいいますが反復・復習にあります。翌日→3日後→1週間後→2週間後・・・くらいの感覚でやれるとベストではないかと思います。

150といっても似たような構文は1つとして扱われていますので、実際はかなりの量があるかと思いますので1日5個*30日でやれれば理想的です。(もちろん新規5個とその前の構文復習5個が重なる日も出てくるので、新規を増やしすぎると結構キツいです)

できれば覚えた構文を長文の中で確認できれば最高なんですが、その目的に適う参考書を知らないので、なるべく多くの長文問題と平行してやってください。一度覚えたことを別の参考書で見かけると記憶の定着がよくなるからです。
2006/07/06(木) 11:25 | URL | マツ #Mi.oKbaU[ 編集]
お忙しい中、丁寧なご返事ありがとうございます。
2006/07/06(木) 16:14 | URL | ナオト #-[ 編集]
今年の社学の英語の正誤や会話問題が全然解けませんでした・・・
マツさんがこれらの対策をどうしたか教えていただけませんでしょうか?

また、商学部の英語の整序、アクセント問題もかなり落としてしまいました・・・
これの対策、またはお勧めの参考書があったら教えてください、お願いします。

質問ばっかりですいません。
2006/07/09(日) 19:54 | URL | 英語ヤバイ #Cv2s2L.A[ 編集]
こんにちは、コメントありがとうございます。

まずは社学の正誤について。(大問1の文法語法の正誤のことですよね?)
これ、かなり難しかったと記憶しています。今、東進の過去問データベースで解いてみたんですが半分しかあたりませんでした(笑)
まさに文法問題のための文法を勉強して、細かい知識を正確に覚えないと、ここで得点を稼ぐのは難しいと思います。
フォレストレベルはもちろんのこと、ほかの文法問題集を何度もくり返し解く必要があると思われます。

次に会話問題について。
一応形式上は会話問題になってますが、ほとんど文法問題のようなもんです。ニュアンスの違いを嗅ぎ分けられれば解けるし、嗅ぎ分けられなければとけないタイプですね。これもかなり難しいので得点源にする場合は文法問題集を繰り返しやって慣れる必要があると思います。

正答率と速さをあげるためのコツとしては、
1.まずとにかく明らかにオカシイ選択肢を除外し
2.残った選択肢を比較して判断し、
3.どうしてもわからない場合はカンに頼りましょう(笑)
いや、これは知識問題なので、わからない場合はいくら考えてもわかりません。「あと少し考えればわかりそうなんだけどな~」と思って粘ってしまうことが僕にも多々ありましたが、最後の長文にしわ寄せが来るので絶対にやめてください。
文法問題で1分悩むより、長文問題で1分悩んだほうがはるかに意味があります。長文問題は考えれば解けるのですから。


次に商学部の整序について。コツとしては、まずどれが動詞になるか特定することが大事ですね。そのあとに主語や目的語を決めてゆきます。それと熟語に注意が必要です。2005年ならばmake senseを瞬時に思いつけるかが勝負の分かれ目です。
他にも色んな知識が必要とされる場合があります。2004年ならの整序問題ならば、最初に動詞が来ることを見抜き、かつlingeringは(意味はわからなくとも)名詞を修飾する語だと見当をつけ、overには「~しながら」の意味があることを知っていないと解くのに時間がかかってしまうと思います。とにかく、自分が今まで学んできたあらゆる知識を総動員しなければ勝てません。
お勧めの参考書は「富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.2 整序問題 」です。

アクセントは・・・、これはアドバイスできません(汗)一応、頻出するアクセント問題の問題集を買ってやってみましたが、力になったかというとかなり疑問です。「長文さえ解ければ受かる!」と自己暗示気味に思い込んでいたので、最後まで適当な扱いになってしまいました。反省します・・・。


と、こんな感じに長文以外は手を抜き気味でしたが、見事2学部とも受かったのでそれなりの説得力はあると思っています(笑)
何か説明不足のところがあればおっしゃってください。
勉強がんばってください。応援してます。
2006/07/10(月) 17:58 | URL | マツ #Mi.oKbaU[ 編集]
はじめまして。最近ここを発見した、今年1浪、早稲田文志望の者です。
面白かったのでついついほとんどの記事に目を通してしまいましたwとても参考になります。
話は変わりますが、この前の河合塾記述模試で国語が悲惨な結果となってしまいましたw
具体的に・・・
英語・・・63,9
国語・・・46
日本史・・・71
みたいな感じです。
そこで質問なのですが現代文はどのように勉強したらいいですか?
いまさらながらあせってます(すいませんw
もしいい参考書(前の記事を見ると河合が書いてありますが)があれば教えてください。
2006/07/20(木) 23:58 | URL | トサ #3ViDvLJ6[ 編集]
俺は慶應行きたいから頑張るよ!
マツさんみたいに頑張るよ!
2006/07/22(土) 03:26 | URL | あ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する